ヨーロッパ思想入門 (岩波ジュニア新書)ヨーロッパ思想入門 (岩波ジュニア新書)
岩田 靖夫

岩波書店 2003-07-19
売り上げランキング : 19017

Amazonで詳しく見る by G-Tools

律法の完全な遵守により正しい人間になろうと精進するとき、人はたえず人生のあらゆる局面で律法の定めを意識し、律法の細則を立て、自分の一挙手一投足がそれらの掟に外れていないかどうかを心配するようになる。そうなると、掟の遵守に囚われるあまり、人間性の自然な発露を失う危険に陥るのである。道徳的に非難の余地のない人間になろうとすると、イエスに否定されたあのパリサイ人のように、他人と自分とを比較して、自分の超人的な禁欲を誇り、他人を軽蔑する、非人間的な道徳主義者になるのである。
 イスラム国が日本人2人を人質に取るという事件が発生し、テロの手が非ヨーロッパ国にも及び始めている。イスラム国には、はるか昔、イエスがユダヤ人のパリサイ派を批判した言葉を突きつけてやりたい。イスラームは「コーラン」を絶対視し、イスラム国もコーランの厳密な適用を狙っている。コーランには「自分の敵を殺してよい」という規定があるらしい。だが、イスラム国はコーランをあまりに機械的に狭く解釈しすぎている。

 もちろん、律法主義であるからただちに非難されるべきであるとか、ヨーロッパが経験した啓蒙主義による世俗化をイスラーム世界が経ていないから、イスラームは前近代的である、などと言いたいわけではない。イスラームにとってコーランは合理的で立派な法である。そのコーランを厳格に順守することが非難されるのならば、西洋諸国が法治国家を掲げて法律の厳格な運用を行っていることも同じく批判されるべきだということになってしまう。

 重要なのは、宗教の目的に立ち返ることである。言い換えれば、何のためにコーランを守るのかをもう一度認識することである。キリスト教は、人間が愛によって幸福になることを目指した。いや、幸福は他の動物でも感じることができるから、人間は幸福以上のもの、すなわち社会的な善を目指すべきだという主張もある。これに対して、イスラームは一体何を目指すのであろうか?「アラーの他に神なし」という主張は解った。では、アラーの下で人間はどのような人生を実現し、どのような社会を構築するべきなのだろうか?

 そもそも、キリスト教もイスラームも(、そしてユダヤ教も、)同じ唯一絶対の神から派生した宗教である。それならば、自ずと似たような目的にたどり着くはずである。イスラム国だけが排外主義に走るならば、その行為を支える論理が破綻をきたしているに違いない。